「バーベルカールはあまり効果がないから、カール系の種目はダンベルでしかやらない」という人はいませんか?
バーベルはダンベルと違って手首が固定されているため、うまくカールができずに効果を感じられないことがあるかもしれません。そのため、ダンベルでしかカールをやらないという人もいます。効率よくトレーニングしたいという気持ちはよくわかります。
でも、バーベルカールとダンベルカールを一緒にやると、より効果が出るとしたらどうでしょうか?実は、バーベルカールは単独で行うよりも、ダンベルと組み合わせた方がより追い込むことができ、バーベルカール単独でもやり方によっては十分効果のあるトレーニングができます。
今回は、バーベルカールの基礎からバリエーショントレーニングまでをご紹介します。バーベルカールの新しい可能性を一緒に探してみませんか?
腕のトレーニング「バーベルカール」
出展:https://www.muscleandfitness.com/workouts/arm-exercises/barbell-biceps-curl-how-to-benefits-variations-page-sep-sitename/
バーベルカールに使われるバーベルとは、20kgシャフトや10kgシャフトを指します。シャフトとは、トレーニングで使用する鉄の棒で、その両端にプレートを取り付けて使用します。
バーベルカールでは、このシャフトを使い、バーベルを両手で持ってカール動作を行います。バーベルカールは手首が固定されているため、無理な重量で行うと手首を痛めたり、体を反ってしまうことがよくあります。
重量を適切に設定すれば効果的なトレーニングが可能ですが、体を反ると上腕二頭筋への刺激が減り、背中や前腕でバーベルを持ち上げることになります。そのため、まずは軽い重量から始めて、しっかりコントロールできる範囲で行うことが重要です。
バーベルカールのフォームとやり方
バーベルカールは、立った状態で行うのが一般的です。スタンディングスタイルでは、バーベルを逆手(リバースグリップ)で握り、太ももの前にシャフトをセットします。そこから腕を曲げながらバーベルを持ち上げます。
この時、体が反らないように体幹に力を入れましょう。バーベルを手のひらが上腕に触れるまで持ち上げると、上腕二頭筋にしっかりと収縮が入ります。腕が十分に曲がったら、ゆっくりとバーベルを下ろします。
バーベルを曲げ伸ばしする際は、反動を使わないように注意しましょう。
バーベルカールで鍛えられる筋肉
出展:https://jp.pinterest.com/leevalladares/workout/
バーベルカールの種類
出展:https://www.betterbodyacademy.com/traininbiceps/barbell-biceps-preacher-curl
バーベルカールには、スタンディングで行うものやシーテッドで行うものがありますが、工夫次第でさまざまなバリエーションが可能です。
例えば、プリーチャー台を使えばプリーチャーカールができますし、逆向きで行えばスコットカールになります。その他にも、インクラインベンチを用いるスパイダーカールなどもあります。
また、バーベルカールではグリップのスタイルを変えることで、上腕二頭筋の短頭と長頭を使い分けて鍛えることができます。ワイドグリップで行うと上腕二頭筋の短頭を、ナローグリップで行うと長頭に刺激を与えることができます。
どちらも良いトレーニングになるため、追い込みたい場合はワイドグリップで10回行った後に、ナローグリップでさらに10回行うと、より効果的なトレーニングができます。
バーベルカールのポイント
バーベルカールのポイントは、ダンベルカールと同様に、フルレンジ・ストリクトで行い、上腕二頭筋の収縮を感じながら行うことです。
カール系の基本は、反動を使わずにストリクトに行うことです。上腕二頭筋を鍛えるためには、筋肉を意識して行うことが重要です。上腕二頭筋はトレーニング中に筋肉の動きを確認できる部位なので、筋肉が十分に収縮していることを確認しながら行いましょう。
バーベルカールの注意点
出展:https://barbend.com/best-barbell-biceps-exercises/
バーベルカールは、時にはチーティング(勢い)を使ってバーベルを持ち上げるトレーニングも効果的です。ただし、その場合は下ろすときにゆっくりと動かす必要があります。これはネガティブと呼ばれる動作で、高重量を扱う際に特に重要です。
ネガティブを意識することで、筋肉にしっかりと効かせることができるだけでなく、怪我のリスクを減らすこともできます。バーベルカールで肘や前腕、手首に痛みを感じる人は、下ろす際に力を抜いてしまうことが多いです。手首が固定されているため、乱暴にバーベルを上げ下げすると関節に大きな負担がかかります。
そのため、バーベルカールを行う際は、ネガティブを意識して筋肉に効かせるようにしましょう。それ以外の場合でも、コントロールできる重量で行うことが怪我を防ぐ鍵です。
バーベルカールのまとめ
主動筋(主力筋) | 上腕二頭筋 |
協働筋(補助筋) | 三角筋前部、前腕屈筋群(腕橈骨筋) |
種目 | バーベルカールスコットカール
スタンディングバーベルカール シーテットバーベルカール プリーチャーカール スパイダーカール ライイングバーベルカール リバースカール ドラッグカール |
グリップのスタイル | オーバーハンドグリップリバースハンドグリップ
ナローグリップ ワイドグリップ |
バーベルカールの動作のまとめ
- バーベルを持ち、まっすぐ立つ
- バーベルを太ももの前にセットする
- 上腕を固定したまま腕を曲げバーベルを持ち上げる
- 肘を後ろに引かないように行う。
- 腕が十分曲がったらゆっくり下ろす。
- しっかり腕を伸ばしたら再度曲げて繰り返す
バーベルカール完全ガイド:上腕二頭筋に効かせる正しいやり方とその効果のまとめ
バーベルを持つと、ついカールをやってみたくなりますよね。バーベルカールは重い重量を扱えるようになると、とても楽しい種目です。最初から上手にできる人は少ないので、慌てずにしっかり取り組んでいきましょう。
バーベルカールを行う際、まっすぐな20kgシャフトよりも、曲がったEZバーの方がやりやすいです。関節に痛みが出る場合や、上腕二頭筋に効いている感じがしない場合は、ぜひ一度EZバーを試してみてください。